コラム

YouTubeチャンネルが登録者20万人を達成したヒミツ

まいばる
まいばる
こんにちは、まいばる(@maibarubangkok)です。いつも動画をご視聴頂き、ありがとうございます!
先日、私と相方で運営するYouTubeチャンネル《Maibaru ThaiVlog》がチャンネル登録者20万人を達成した。これについは圧倒的感謝でしかなく、動画内では感極まって号泣する場面もあるが、私の涙は安すぎるので流して頂ければ幸いだ。

 

 

MAIBARU ThaiVlog|腰椎崩壊女まいばると自律神経イカレ野郎のYUUで送る現代の病理チャンネル。主にタイに関する動画を週末に配信中

20万人を達成できた理由

20万人…この数字を達成出来たのはもちろん私達の実力、なワケねぇ。
当チャンネルの動画にはタイ語字幕が付いており、視聴者の過半数がタイ人である。タイのYouTube人口はめちゃくちゃ多く、日本ではいまだ未達成の1000万人登録チャンネルもちらほら出てきている。そしてタイ人視聴者は皆気軽にチャンネル登録を押してくれるのだ。

 

こんな感じのゆる旅動画が多めです。

『Vlog』との出会い

当チャンネルの開設は2018年の10月である。「せっかく海外にいるのだからYouTubeをやろう」と言い出したのは私だが、当時はチャンネルの方向性も決まっていなかった。『ユーチューバー=メントスコーラ』くらいの知識しか無かった私たちは、パッションフルーツチャレンジなる、パッションフルーツを60秒で何個食べれるか、という完全にトチ狂った動画を公開。これは速攻でアカ消しして逃亡した。

チャンネルの方向性について迷走している時、ふとしたことから《Vlog》という動画のジャンルを知った。Vlogとはビデオブログの略で、その名の通りブログのビデオ版といったところだ。何気ないけれどオシャレな生活を撮った動画などが多い。
つまりこれって身の回りの全てがネタになるってことでいいんですか~〜〜!?と目からウロコだった私たちは、マックを食べる動画を作るなど、完全にVlogの意味を履き違えた動画を量産。迷走は深まるばかりであった。

 

《タイの桂林》と呼ばれるチャオラン湖の絶景動画

完全にごっつぁんゴールバズ

迷走街道を爆進する私達の動画はほとんど再生されなかった。当たり前だがチャンネル開設当初はチャンネル登録者も少ないし、YouTubeの”おすすめ”にも表示してもらえないので視聴者がなかなか増えない。手っ取り早く視聴者を増やすなら動画をバズらせる必要があり、主な手段としては時事ネタ、炎上、捕まる等がある。

 

熱しやすく冷めやすい私は既に飽き始めており、「やっぱゲーム実況やるわ!」とラマ9(タイの電気街)にマイクを買いに行ったりしていた。そんな折、バンコクでは《アイコンサイアム》という巨大商業施設のオープンという近年稀に見る一大イベントがあった。私たちはこのオープン初日に行き、即日動画を上げた。

これはおそらくYouTube内最速タイムであり、これによりタイ人がアイコンサイアムを検索するとわけわからん日本人の動画が出てくる、という地獄を展開することに成功した。

 

アイコンサイアムの動画は初の1万再生を記録、つまり実力は一切関係ない、完全に運だけのラッキーバズである。このためアイコンサイアムは私たちの中で聖地化し、今でも入場時には五体投地を欠かさない。アイコンサイアムにはいつか「あの時助けて頂いたYouTuberです…」と恩返しに行きたいと思っている。
ちなみにその動画のリンクはここには貼っていない。初期動画は私の中で黒歴史と化しているので、もはや見返すのも恐ろしいのだ(YouTubeを続けること自体が黒歴史を量産する行為とも言える)

 

この時の動画のコメント欄はタイ語字幕クレメンス…というタイ人の悲痛な叫びで溢れたため、そこからタイ語字幕をつけ始めたという次第である。あと当時はタイについてのチャンネルが少なく、YouTubeを始めたての稚拙な動画でも見て貰えた、というのもデカい。今は魅力的なタイチャンネルが揃っているので、同時期に始めていたとしたら私たちの初期のks動画では見向きもされなかったに違いない。

つまり先行者特権でなんとか持っている、というのが当チャンネルの実態である。運が良かった、それしか言う言葉が見つからない。

YouTubeの初期費用はいくら?|YouTubeの始め方 2年前、YouTubeを始めるにあたりYouTuberの三種の神器こと、カメラ、パソコン、編集ソフトを全て1から買い揃えることに...

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう