こんにちは、まいばるです。
先日バンコクのナイトマーケット《タラートロットファイ・シーナカリン》に行ってきました。『タラートロットファイ』と聞くと、あのカラフルな屋台が有名な《タラートロットファイ・ラチャダー》が思い浮かぶと思いますが、シーナカリンのタラートロットファイも個性的で面白いナイトマーケットなので、おすすめです。
動画の撮影日2020/5/24時点では、7割程の店舗が営業、客入りは平常時に比べれば少ない感じですが、飲食コーナーは賑わっていました。
Contents
タラートロットファイ・シーナカリンとは
《タラートロットファイ・シーナカリン/シーナカリン鉄道市場》はバンコク最大級の巨大ナイトマーケットです。元々はチャトチャックにありましたが、2013年にシーナカリンに移転してきました。最寄り駅からだいぶ離れた場所にあり、アクセスがあまりよくないため外国人観光客は少なめですが、タイの若者に人気のナイトマーケットです。

タラートロットファイ・シーナカリンの行き方
最寄り駅BTSウドムスック(Udom Suk)駅から車で10分程です。駅から結構離れているのでタクシー等を利用することをおすすめします。時間帯によってはこの辺りの道は混むため、多少時間が掛かる場合があります。

アンティークショップエリアが面白い!
タラートロットファイ・シーナカリンの目玉は個性的なアンティークショップの数々です。敷地内の一画にアンティークショップがエリアがあり、ヴィンテージ家具、アンティーク雑貨に古着…と様々な骨董品が集まっています。他では見かける事のない珍しい品ばかりなので、アンティーク好きなら勿論のこと見ているだけでも楽しいエリアです。




露店・屋台エリア

タイのナイトマーケットではお馴染みの露店や屋台も多数出店しています。ふかしたジャガイモをナイフで崩して、バターとチーズをぶっ掛けてガスバーナーで炙るという、じゃがバターの進化系みたいな食べ物があったので食べてみたのですがとってもおいしかったです。

インスタ映えスポットがたくさん
タラートロットファイ・シーナカリンはレトロをテーマにしたナイトマーケットなのか、クラシックカーが展示されていたりと敷地内はとてもオシャレです。タイの人達はインスタグラムが大好きなので、インスタ映えスポットが至る所にありました。


この投稿をInstagramで見る
タラートロットファイ・シーナカリンの詳細情報

名称 | タラートロットファイ・シーナカリン(Train Night Market Srinakarin) |
---|---|
営業時間 | 17時00分~1時00分 |
定休日 | 月・火・水 |
アクセス | 最寄り駅BTSウドムスック(Udom Suk)駅から車で10分程度 |
場所 | Googleマップ |
バンコクにはたくさんのナイトマーケットがありますが、タラートロットファイ・シーナカリンは他のマーケットには無い魅力がある個性的なナイトマーケットです。普通のナイトマーケットは行き飽きた、という方は足をのばしてみてはいかがでしょうか。