こんにちは、まいばるです。緑茶が好きだけどタイだと高いので緑茶の水割りを飲んでいます…
タイに来て良かったことは肌トラブルが改善されたことと便秘が治ったことだ。肌トラブルについては以前別の記事で書いたので、今回は便秘についてだ。

タイのトイレ事情について
タイに来て何が一番恋しかったかと聞かれれば、家族でも無く、友人でも無く、TOTOだ。そう、日本のトイレは世界一ィイイイ!!でお馴染みあのTOTOである。日本のトイレの素晴らしさは海外に出て初めて身に染みるものがある。
タイ(というか海外)にはトイレットペーパーを流せないトイレも多い。紙は屑かごに捨て、バケツに張られた水を汲んでトイレを流す、自力水洗式だ。
というかそもそもトイレットペーパーが無いこともよくある。タイ旅行にはポケットティッシュが必須だ。
そんな中、日本の公衆トイレは便座を温め、音姫を設置した。QOT(クオリティ・オブ・トイレ)に関しては日本は世界の一歩先を行っている。
ちなみにタイのトイレにはウォシュレット代わりのホースが付いているが、未だにこれの正しい使い方が分からない。これで尻を丸洗いすればいいのか。
ウォシュレット依存症とは?
しかし光ある所に必ず影が生まれるように、TOTOあるところにTOTO依存症が生まれているのもまた事実。 TOTO依存症とは、ウォシュレット依存症・温水洗浄便座依存症などと呼ばれ、ウォシュレットが無いと排便が出来ない者を指す。それは『ウォシュレットが無いなんて衛生的にもうマヂムリ』等という生ぬるい理由などでは断じてない。ウォシュレットが無ければ物理的に排便出来ないのだ。
これは便秘がちの人なら誰しも経験があると思うが、便秘の時にウォシュレットの水流を菊門にぶち当てるとスムーズに排便できることがある。これを繰り返していると次第に排便機能が弱り、自力での排便が困難になっていく。出せないのでまたウォシュレットを使う、負のスパイラルだ。
恐ろしい事だが、私は小学生の頃には既にウォシュレットを肛門にキメていた。それはもうバキバキにキメていた。
便座についた調節ボタンをリズミカルに操る指裁きは、さながらフロアをブチ上げる人気DJの如しであった。
ウォシュレット依存症を治すには?
ウォシュレット依存を治すにはどうしたら良いか。これはもうウォシュレットを断つしか無い。薬物治療と同じ原理である。少しずつ使用量を減らしていくなどという甘い考えは通用しない。完全に断つ。これしか道は無い。しかしそれには地獄の苦しみを伴う。薬物治療と同じである。
タイ入りしてはや数週間、 我が直腸は完全に沈黙の艦隊であった。とにかく出ない、三、四日は当たり前に出ない。常に付きまとう下腹部の残便感 、下痢も辛いが便秘の辛さはジワジワと真綿を首で締めるような辛さである。何をしていても常にウコンのことが頭を離れない。恋かもしれない。
この頃は一日のうち二時間あまりをトイレで過ごしていたように思う。便意が全く起こらないのでとにかく力み続けるしかないのだ。そんな一日の大半をウコンにつぎ込み続ける日々に私は疲弊していた。日本に帰りたいとすら思った。ウォシュレットを肛門にキメたいと思った。ちなみに賢明な皆さまはもうお気づきだと思うが、ウコンとはウンコの隠語である。
そんな私を心配してか相方がストレッチや食生活の改善を勧めてきたが、そんなものはもう一万年と二千年前からやっているし、そもそもヨーグルトでどうにかなるようなレベルじゃないのだ。ヨーグルトで薬物依存が治るか?という話だ(?)。
ちなみに私がタイで行ってきた排便トレーニング(便トレ)は以下の通りだ。
便秘解消に効果的なこと
- 常温の水をたくさん飲む
- ストレッチで腸を捻る、捩じるなどのS字結腸責め
- ビオフェルミンを毎日服用
- 整腸作用のあるタイのフルーツ、タマリンドを食べる
タマリンドは初めて食べた時に何か腸内でとんでもない変化があったらしく、一晩屁が止まらなくなるという腸内細菌の大爆発(ビッグバン)が起こっている。さすがタイのスーパーフルーツである。

禁断の五日目に突入
出ないまま5日目に突入したあの日の悪夢は忘れられない。ガッヂガヂに固まったウコンが排便の途中で前にも後ろにも進まない、退かぬ!媚びぬ!省みぬ!というまさにサウザー状態。これを捻り出すには相当の力が要る。私は眼球が飛び出さないよう目を両手で覆いながら力んだ。お産でもこんなひどい話は聞いたことが無い。
3時間に渡るサウザー様との死闘の末、出てきたウコンはこの世の邪悪を凝縮した様な歪な形をしていた。これが肛門から出てきたのが信じがたい。私の肛門大丈夫か!?と鏡の前でドグラ・マグラ下巻ポーズを取ってしまったほどだ。
ウォシュレット依存症を治すのに掛かった期間
こんな生活を続け、依存性を脱するのにかかった月日はなんと10ヶ月である。少しずつ排便機能が回復し、快便とは言えないが今は普通に生活出来ている。
日本にいたら無理だっただろう。日本ではTOTOの誘惑が常に付き纏うからだ。きっと辛さに負け、ウォシュレットに手をだしてしまったに違いない。私のように意志の弱い者は強制的にウォシュレットの無い環境に身を置くしかない。なので日本にお住まいの方は自宅の便器を叩き壊すことから始めてほしい。