旅行

クジラ岩の絶景|タイ・ブンカーン県の行き方・観光スポット

こんにちは、まいばるです。好きな動物はボノボです。

YouTubeにタイ・ブンカーン県の旅行動画を上げているので今回はそれについての記事です。

動画はコチラ▼

ブンカーン県への行き方は?

タイのイサン地方ブンカーン県、ラオスとの国境に位置するこの県は、まさに絶景絶景アンド絶景という約束された神の大地である。約束されたという枕詞に特に意味は無い。すまない。

ひと県にひとつあれば観光名所としてその県の顔になるような絶景がブンカーンにはゴロゴロある。過疎化が爆速で進むオラが村にもひとつ分けて頂きたいくらいだ。

そんな絶景スポット目白押し県であるにもかかわらず、観光客が決して多くはないのは秘境過ぎてアクセスが難しいためだろう。

私達はイサン地方を旅する行程のなかでブンカーンに立ち寄ったのだが、もしバンコクから真っ直ぐブンカーンに向かうとしたら、

飛行機or長距離バスでナコンパノム→市内のバスステーションからブンカーン行きロットゥー(バン)で約2時間

②飛行機or電車or長距離バスでウドンタニー→バスステーション(セントラルプラザ・ウドンタニー前)からロットゥーで約2時間

このあたりが無難かと思われる。

▼ウドンタニーからブンカーンへ向かうルートはコチラの動画に少し映っているのでご参考にまでに(10:55辺り)。

 

ブンカーン観光におすすめ《ブンカーンツアーズ》

ブンカーンの絶景スポットは街の中心地から車で40分程離れた場所に点在しているので、タクシーをチャーターするなり、移動手段を確保する必要がある。

私たちは《Buengkan tours/ブンカーンツアーズ》というツアー会社を利用した。

ホームページからLINEで予約すると、当日ガイドがホテルまで迎えに来てくれ、車で様々な絶景ポイントに連れて行ってくれたので車が無い私達には大変ありがたかった。

ちなみにガイドとのコミュケーションは英語だが、英検3級があれば大丈夫だ。

しかし先ほど値段を確認するためにHPを見に行ったところ、残念ながら現在休業中らしい(2020年1月現在)。

アイルビーバックbと書かれていたので再開を期待したいb。

《PhuSing/プーシン》のクジラ岩が凄い!

ブンカーンを訪れたら、ぜひ見に行ってほしいのが《PhuSing/プーシンのクジラ岩》

クジラ岩、またはスリーホエールロック。横たわる巨岩が大地を泳ぐ三頭のクジラに見えることからそう呼ばれている。

ワールド系意識高い系がFacebookのプロフィールカバーにしてそうなアースな写真が撮れるのでオススメだ。

クジラ岩Facebookのプロフィールカバーでありそうなやつ

 

巨大な岩の連山《PhuSing/プーシン》はブンカーンの中心地から車で40分ほどだ。

グーグルマップ白すぎィ!!!

私達はブンカーンツアーズで行ったので利用しなかったが、プーシン入口のインフォメーションセンターではプーシン内の絶景スポットを回るツアーに申し込み可能らしいので必ず利用してほしい。

クジラ岩までの道のりは険しく、山道は完全オフロード。道中に点在する絶景ポイントに寄りながら山を登っていく。

エレファントロック象の形に見えるエレファントロックの前でガイドさんと撮影
プーシンUFOキャッチャーでこうなったら泣くやつ

 

そして遂に辿り着いたクジラ岩。クジラの頭から眺める景色の素晴らしさは筆舌に尽くしがたい。

こんなにスケールのデカい景色はもはや人間の目には収まらないので複眼必須。

クジラ岩

 

くじら岩人がゴミのようだ

 

そもそも日本の国土は山がちであるため、オレら山生まれ山岳育ち、猿とイノシシ大体トモダチ、な私達日本人は地平線を見慣れていない。今の言い方には語弊があった。これは私個人のことだ。すまない。

とにかく何が言いたいのかと言うと、世界ヤバイ系の絶景。

思わず一面緑の地平線に飛び出してしまいたい衝動に駆られる。絶景には見る者を引き込む魔力がある。

クジラ岩アイキャンフライ

 

危険すぎる絶景《Wat Phu Tok/ワットプートック》

クジラ岩から車で40分ほど、突如巨大な岩山《WatPhuTok/ワットプートック》が見えてくる。

ワットプートック

お坊さんが修行のために登る山で、簡素な足場(木製)が組まれているが、まずこの山では絶対に死人が出ていると確信した。

断崖絶壁に造り付けられた足場はベニヤかな?というような薄さでところどころ底が抜けていたり手摺が無かったりする。絶景の前には安全配慮なぞ全くの些事である。絶景第一。

相方は高い所が苦手なので景色を見ないように歩くという、完全に何をしに来たのか分からない人になっていた。

そんな二重の意味で天国に最も近い絶景、約1時間ほどのコースだが、1時間命を賭け続けるというカイジの如きギャンブルの甲斐あって、拝める景色は素晴らしかった。

それはテレビでしか見たことがないような秘境の景色だ。テレビで見すぎて逆に既視感さえある。

ワットプートックテレビでよく見るタイプの秘境っ…!!
ワットプートックCM前のテロップ入れてみた

 

ブンカーンには他にも絶景がたくさん!

ガイドさんのご厚意で道中の絶景スポットにも立ち寄って頂いた。

ブンカーンの川右側には滝が流れているのに、左側には川が無い!不思議!
ブンカーンの湖沼かの有名なモネの「睡蓮」はここで描かれた(嘘)

 

巨岩が隆起したような、その特殊な地形がブンカーン独特の景観を生んでいる。

なぜこんな巨岩があるのか、私の唯一の情報源であるウィキペディアにも書かれていなかったので理由は不明だが、動画には岩マニアの方からもコメントを頂いており、いよいよ(色んな意味で)世界は広いなという思いである。

雨季の旅行は避けた方が無難

ブンカーン観光は天候が命なので、雨の多い雨季(6月~10月)は避けた方が無難だ。

雨を警戒しブンカーンに行くべきか迷う相方に、「降っても一瞬のスコールっしょ!行けるっしょ!」という見通しガバガバの私のひと声でブンカーンに舵を切ったが、
8月のブンカーンは強めの雨がほぼ一日中降っていた(台風が近づいていたらしいのでその影響かもしれないが)。

晴れ間は動画を撮影した午前中だけ、それ以外は雨でホテルに缶詰であった。

ブンカーンの絶景はイサンを周る旅動画の完全なハイライトであり、もしあの午前中の晴れ間が無ければ、ブンカーン動画は宿泊したThe ONEホテルのレビュー動画になっていただろう。それを思うとKOEEEEE!!とワットプートックより震えた。

まいばる
まいばる
余談ですがThe ONEホテルのレストランはとてもおいしかったです!

 

《The One Hotel》

何はともあれこうして私のYouTubeチャンネルのトップページを飾る動画が生まれた。
コメントをくれたタイ人のひとりが、岩がゴリラの頭に見えると言ったせいで、もうそれにしか見えない。どうしてくれる。

スリーホエールロック

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう